人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉野町市民プラザ スタッフブログ yoshinocho.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

横浜市吉野町市民プラザのスタッフブログです。日々の活動の様子をお伝えしていきます。


by yoshino-plaza

ステップアップ☆ザ☆ギター理論編 第3回


1月29日(日)はギターワークショップ「ステップアップ☆ザ☆ギター
理論編~ドレミからはじめる音楽のしくみ~」第3回でした。

まずは前回に続いて「音とは?」、から始まりました。
ギターでは、弦の太さ、張り方の強弱、長さによって音の高さが、
弦をはじく強さによって音の強さが変わります。
音の高さは周波数の多さの違い、強さは周波数の振幅の違いです。
さらに、音色は倍音で決まることや倍音(基本の音の倍の周波数の音)に
ついてもお話しがありました。

続いて拍子と音符、小節について。
例えば4分の4拍子の場合、楽譜の1小節に四分音符が4つ入れられる
ということ。同じ小節内でも小節の4分の2にあたる部分をまたいで連桁が
書かれることはないということでした。
どうして4拍子の曲とか3拍子の曲を楽譜でわざわざ「4分の4拍子」とか
「3分の8拍子」などと、分子をつけるのかこれまでずっと疑問に思って
いたのですが、分母は音符の種類(4だったら4分音符、8だったら8分
音符)を表していたのですね。
勉強になりました!
ちなみに第1回で出てきた中世の楽譜、「ネウマ」の時代には3拍子が
一番よく使われたのだそうです。
それはキリスト教は「三位一体」だから、「3」という数字を重んじていた
ためとか。。。。

最後に基本的な音階を作る練習をしました。
例えばそから始まる長音階はファにシャープがつきます。
ファのシャープはソのフラットですが、1つの音階には「ドレミファソラシド」
が1つづつなので、ここではソのフラットを使わずにファのシャープを使い
ます。
レから始まる音階ならシャープがファとドについてト長調、ミから始まると...
どの音から始まるとシャープやフラットがどこにつくのか、すぐにはわかりません。
でも「ホリイ式『音の窓』」を使えば、一目瞭然!
ステップアップ☆ザ☆ギター理論編 第3回_e0189014_12174540.jpg


調号(ト音記号の次に書く)を書く順番や数も決まっているのですね。

今回も盛りだくさん。
少しづつ「作曲」に近づいてきたかしら??



スタッフO
by yoshino-plaza | 2012-02-01 12:31 | ギターワークショップ